久米島の魅力は海だけじゃない!山や森そして川も魅力がいっぱい!

kumejima_spring_01_2015_1

沖縄の離島といえば青い海と白い砂浜という海のイメージが強いですが、ここ久米島は青い海と白い砂浜はもちろんのこと、実は豊かな水と山にも恵まれている島なのです。

世界にココだけ!久米島だけに棲息するクメジマボタルや、身近な生き物や貴重な生き物が生息しています。沖縄本島地域の凝縮した植生や、大陸の面影を残す地質や生き物など楽しく学べます。

kumejima_spring_01_2015_2

皆さんはホタルの語源をご存知ですか?
ホタルの語源は「火垂る」「火照る」「星垂る」など,いろいろな説がありますが、いずれも光ることに関連していると言われています。

沖縄では、星(ふし)が垂れる=フタルがホタルになったと言われているそうです。

豊かな森の中で多様な生物が生息している久米島ですが、沖縄県の天然記念物に指定されている「クメジマボタル」はここ久米島にだけ生息しているホタルです。世界で水生ホタルは10種類しかなくその3種類が日本で生息しているそうです。天然記念物クメジマボタルはゲンジボタル、ヘイケボタル同様に水生ホタルで、幼虫の頃は水中で生活します。4月下旬~5月上旬になると、クメジマボタルの乱舞を見ることができます。

今回、その貴重な「クメジマボタル」について学べる久米島ホタル館に行ってきました!

クメジマボタルと久米島の身近な生き物など多様な生態系を勉強して豊かな水と緑の久米島を学んでいきましょう。

kumejima_spring_01_2015_3

まず初めにホタル館展示室に行ってみましょう。
館内では、ホタル館のスタッフが分かりやすく案内してくれます。

久米島は昔、米作りが盛んな島として有名でした。米作りが盛んな島は水にも恵まれており、豊かな自然が育まれていました。

久米島は水が綺麗だったので、ホタルの生息地として最適な場所だったとのことです。

昔、おじぃやおばぁは、水が張ってある田んぼ野道にはホタルの光が昼間のように照らしていたホタルを捕まえ、優しい光を楽しんでいたそうです。

kumejima_spring_01_2015_4

島のホタル館には島の子供たちで結成している「ホタレンジャー」達が描いた生き物の絵が展示されています。「ホタルレンジャー」達は、ホタル館長のもと多様な生き物と生態系、それらが繋がる様々な自然環境を楽しく学んでいます。

kumejima_spring_01_2015_5

ホタル館の中で学んだ後は、久米島の自然環境と今残された貴重な生物の生息空間としてビオトープ=生き物たちの生活場所を訪れました。

まずはホタル木道ビオトープへ!
ホタルは大きく分けると陸生ホタルと水生ホタルの2種類あります。

陸生ホタルとは、カタツムリやミミズ、ヤスデなどの湿り気を好む土壌動物を食べ、明るく乾いた林ではなく、林床が湿った場所に生息します。

水生ホタルは川面が樹木で覆われている場所の部分的に太陽の光が当たる場所に生息しており、川でカワニナ(巻貝の一種)を食べて生活しています。

早速、陸生のホタルが多く生息する森のビオトープを散策。ホタル達が捕食しているミミズやかたつむりは人が頻繁に出入りすると踏み潰されることがあるので、小さな生き物に配慮できるホタル木道が新たにできました。

kumejima_spring_01_2015_6

この木道のおかげで足元が見えるようになり、ハブなどの危険な生き物との遭遇を回避しやすくなっているので安心!また小さな子どもやお年寄り、車イスの方の利用も可能です。

kumejima_spring_01_2015_7

kumejima_spring_01_2015_8

木道ビオトープを散策したら、川ビオトープ「浦地川」に到着。

世界で唯一、久米島にだけに生息している「クメジマボタル」は、この浦地川でよく見ることができます。直接、この川に入り生き物探す体験ができますよ。

kumejima_spring_01_2015_9
kumejima_spring_01_2015_10

子どもたちも真剣に川の中で生き物探しをします。

浦地川には、テナガエビ、ヨシノノボリ、オオウナギなど数多くの生き物が生息しています。

kumejima_spring_01_2015_11

次は網を持って、湿地ビオトープへ。

久米島の表土の多くは赤土の為、大雨のときは陸地から流れ出て河川や沿岸域を真っ赤に染めていきます。その赤土が推積することで河川の生き物たちの生息環境は大きなダメージを受け続け、

1990年頃から徐々にクメジマボタルは姿を消してしまいました。

赤土流出による生息環境のダメージと流出防止の為その再生を支えているのは、地元の「久米島ホタルの会」と「ホタレンジャー」の子ども達、そして久米島の各小中学校の継続努力です。

kumejima_spring_01_2015_12

湿地の水は流れがない為、酸素が少ない水になりますが、湿地に棲む生き物たちが、食物連鎖の過程で水をきれいにしてくれます。

kumejima_spring_01_2015_13

川の中に直接入り、生き物探しをしてみましょう。生き物や魚は肉眼で見られます。

ガイドさんに赤土をこすってもらい、砂利をすくってみたら・・・・・いたー!

kumejima_spring_01_2015_14

何かとれたかな?

kumejima_spring_01_2015_15

淡水ハゼ科の ヨシノノボリが取れました!

kumejima_spring_01_2015_16

久米島ホタル館では、クメジマボタルの紹介だけでなく、クメジマボタルなどのホタルが生息する場所で共生している身近な生き物や環境、ハブの生態飼育展示、昆虫、鳥の標本などが見学できます。

海だけじゃない、久米島の山や川など自然の中に生息する生物達に触れ合えるチャンスを使って新しい久米島の旅を発見しよう!

kumejima_spring_01_2015_17
(写真提供:久米島町)

浦地ホタルの観察

kumejima_spring_01_2015_18
(写真提供:久米島町)

クメジマボタルの乱舞

お問い合せ先 久米島ホタル館 【今回の取材先】
所在地 沖縄県島尻郡久米島町大田420
TEL 098-896-7100
ウェブサイト https://kumejimahotaru.jimdofree.com/

おおよその所要時間: 1日

  • SHARE

RECOMMEND ARTICLE島を愛する島んちゅガイドと行く

やっぱり島の人が好き!多良間島の人と繋がり伝統や文化を学ぶスローな旅へ
「神様のいる島」大神島で美しい自然に感謝する旅
発見と感動のネイチャートリップ 久米島
ガイドとめぐる 神の島 久高島
朝は爽やか森のお散歩、夜は優雅にディナークルーズ。バラエティ溢れる一日を満喫する。
「久米島」で一味違った究極の癒し旅
「小浜島」で絶景を満喫&ヨガ三昧!女子の好きがぜんぶ詰まったリフレッシュ旅
時間をわすれてのんびり過ごせる「黒島」で、リフレッシュのすすめ
予備知識なしで楽しむ!思い立って気軽に出かける!              “ハイライトスポット巡り”で伊是名島を大満喫!
島のごちそうとマンマの味渡嘉敷島的イタリアンの楽しみ方
島の日常を体験する池間島の特産物燻製作り体験&ナイトツアー
伊良部島伝統の「帆かけサバニクルーズ」で大自然と一体になる世界を体験